FAQ
Q.
他社と比較してどうしてこんなに安いんですか?
A.
動画制作の構成・撮影・編集をすべて内製化しているため、納期を短縮しつつ費用対効果の高い動画制作を可能にしています。
Q.
動画制作をお願いする際に、依頼する側で用意するものはありますか?
A.
動画制作の目的の想定や、出演される社員の方のイメージをしていただけたらと思います。ヒアリングで御社の採用についての課題や魅力ポイントなどを質問させていただきます。
Q.
生配信にテロップを入れることはできますか?登壇者とパワーポイント資料を画面を分割して同時に表示させることはできますか?
A.
弊社が利用している「OBS Studio」という配信用ソフトで可能です。
Q.
自社の会議室にはマイクなどの機材も無いのですが、生配信は可能ですか?
A.
はい、可能です。音響機材、撮影機材、配信機材の一式を持ち込ませていただきセッティングを行います。本番まで責任を持って進行させていただきます。
Q.
生配信を自社の会議室で行う場合、注意点はありますか?
A.
弊社のパソコンを持ち込んで使用する場合、御社のインターネット回線を使用させていただきます。その際、セキュリティーで持ち込みの弊社のパソコンがインターネット環境に繋がらない可能性があります。事前に御社のシステム担当者とご相談させていただいたり、御社のパソコンをお借りする必要があります。
Q.
カメラなど主な機材は何を使用していますか?
A.
・ビデオカメラ「SONY HXR-NX3」や「SONY PXW-X70」
・ビデオミキサー「Roland V-8HD」
・音声ミキサー「YAMAHA MG12XU」
・配信ソフト「OBS Studio」
・ビデオキャプチャー「Roland UVC-01」
Q.
Wi-Fiで生配信をお願いできますか?
A.
可能な限り有線LANで生配信をさせていただいています。トラブルなく生配信を行うために何らかの方法で有線LANを使えないか、確認させてもらいたいと考えています。
Q.
まだ社内でZoomのアカウントを持っていないのですが、Zoomの生配信は可能ですか?
A.
はい、可能です。御社のZoomアカウントの取得をサポートすることもできますし、弊社のZoomアカウントをお貸しすることも可能です。オンライン出席者には御社のアカウントか弊社のアカウントかは区別がつかない形です。